このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

無料相談お申込み

お電話で申し込み
050-1809-9389
受付時間 9:00~12:30/14:00~17:30
(木・日・祝を除く)
WEBから申し込み
余白(20px)

虫歯・歯周病などで歯を失った方へ

余白(20px)

このようなお悩み
抱えていませんか?

  • 失った歯をそのままにしているけど…
  • 適切な治療方法がわからない
  • 食事がしづらい、片方でしか噛めない
  • 歯医者に行ったら怒られそうで怖い
  • インプラント治療したいけど…
  • どこの歯科医院に行けばいいかわからない
  • 費用面も含めて不安がある
  • 外科手術が怖い
  • 入れ歯を作ったけど…
  • 使っている入れ歯が安定しない
  • 入れ歯が簡単に外れてしまう
  • うまく話せない
  • 見た目が気になる
  • 硬いものがうまく噛めない
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

虫歯や歯周病で歯を失ったままにしておくと、少しずつ歯が移動してしまいます!

失った歯を放置してしまうとなどさざまな悪影響が出てきます。

 ⚠️歯周病が進行する
 ⚠️噛み合わせが悪くなる
 ⚠️顎の関節が痛くなる
 ⚠️噛む機能が低下する

大きなトラブルになる前にご自身のお口の状況に合わせて失った歯を補う治療が必要です。
余白(20px)
お悩みをお持ちの方は

当院にお問い合わせください

当院では、検査結果に基づく総合的な診査診断を行い、現在の状態を詳しく把握してから、最適な治療法をご提案しております。

失った歯の治療方法にお悩みの方は、ぜひ1度お問合せください。
余白(20px)

失った歯を補う治療法

失った歯を補う一般的な治療は3つです

①インプラント治療

歯を失った部分の顎骨に、人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着します。

②義歯(入れ歯)治療

失った歯の部分に、取り外し可能な人工の歯を装着します。

③ブリッジ治療

失った歯の両隣の歯を削り、その上に人工の歯を橋のように架けます。

03

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
失った歯を補う方法①

インプラント治療

インプラント治療とは

インプラント治療は、失われた歯のかわりに人工の歯根を骨に埋め込み、歯の機能を取り戻します。入れ歯やブリッジと違い、審美性に優れ、周囲の健康な歯を傷つけません。
【メリット】
  • 他の歯を削らない
  • 自分の歯のように噛める
  • 審美性が高い
  • 清掃性が良い

【デメリット】
  • 外科処置が必要になる
  • 義歯・ブリッジ治療よりも期間を要する
  • 歯周病の進行、骨の状態によっては治療が出来ない場合がある

当院の特徴

インプラント治療の経験豊富な院長が行う
豊富なインプラント治療経験を持つ院長が、「担当医」として最後まで責任をもって診させていただきます。
噛み合わせの回復と長持ちさせるため、総合的な診査診断のもとインプラント治療を行っていきます。
【所属】
日本歯科補綴学会 | 日本顎咬合学会 | 日本口腔インプラント学会 | 国際歯周内科学研究会
デジタルデータに基づくインプラント治療
CT撮影のデータを基に、コンピューターでシミュレーションを行い、インプラントを埋め込む位置や方向を念密に計画します。治療の際には、サージカルガイド(マウスピース)を用いて正確に治療を行なっていきます。
信頼できるインプラントメーカーを使用

当院では30年以上世界で使用され、1,000以上の論文と科学的裏付けがある『アストラテックインプラント®︎』を使用しております。他の数あるインプラントメーカーと比較しても、骨のやせが少ないと言うデータが出ており長期的な機能維持と自然感の高い見た目を維持できます。

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

⭐️当院では、インプラント治療の分析から完成まで、
院内で行える診療設備を完備しております。

歯科用CT
(CT撮影・分析)
光学スキャナー
(型取り・設計)
ミリングマシン
(ガイド・被せ物の製作)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(20px)

治療の流れ

Step.1
治療相談
インプラント治療に関する相談と説明を行います。
Step.2
診査(検査と分析)
病歴や健康状態に関する問診、お口の検査、CT撮影等を行います。
Step.3
診断(治療可否、計画の説明)
治療方針や計画を説明いたします。患者様にご納得いただき、同意を得てから治療を進めていきます。
Step.4
外科手術
外科手術によって顎の骨にインプラントを埋め込みます。3〜6ヶ月後にインプラントに人工の歯を連結するためのパーツを取り付けます。
Step.5
人工の歯を作成
歯科技工士があなただけの人工の歯をカスタムメイドで作製します。
Step.6
完成
人工の歯をインプラントに連結して完成です。
治療後は、咬合を保全するためのマウスピースを使用していただきます。また、インプラントを長く使い続けるために、3ヶ月に一度のインプラントメインテナンスを受けていただきます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料相談お申込み

お電話で申し込み
050-1809-9389
受付時間 9:00~12:30/14:00~17:30
(木・日・祝を除く)
WEBから申し込み
余白(20px)
失った歯を補う方法②

義歯(入れ歯)治療

義歯治療とは

義歯(入れ歯)治療は、インプラントのような外科手術が不要で、ブリッジのように大切な歯を大きく歯を削らない治療です。歯を1本失った方から、全ての歯を失った方まで幅広く対応が可能です。
【メリット】
  • 他の歯を削る量が少ない
  • 土台になる歯への負担が少ない
  • 外科処置が必要ない(抜歯を除く)

【デメリット】
  • 着脱する煩わしさがある
  • リハビリの過程で調整が必要になる
  • 歯列や顎の変化により作り替えが必要になる可能性がある

当院の特徴

院長は大学での勤務時代、義歯治療を専門とする講座に所属し、その道の専門家として経験を積んでまいりました。豊富な経験と専門知識を活かし、患者様一人ひとりの口腔状態に最適な義歯治療をご提供しております。
噛み合わせはもちろん、歯の色や形、そして口腔内の機能まで総合的に考慮し、患者様のご希望に合わせて作製いたします。

当院では、患者様との信頼関係を築き、丁寧なカウンセリングを行いながら、治療を進めていきます。「入れ歯で悩んでいる」「もっと自信を持って笑いたい」といったお悩みをお持ちの方は、お気軽にご相談ください。
余白(20px)

義歯の種類

【治療用義歯】
初めて義歯を使用される方
即時的に噛み合わせが必要な方

治療用義歯は、「お口周りの形態や機能を回復させるためのリハビリやトレーニングを目的とした義歯」です。

【目的】
・正しい上下顎の位置での咀嚼に慣れていただく
・義歯の取り扱いに慣れていただく

義歯は、顎を動かす筋肉、舌を動かす筋肉、歯茎や顎の骨の状態に合わせて調整を重ね、形態や機能に問題がなくなった段階で、最終的な本義歯を製作します。

※治療用義歯の治療期間は、個人差があります。

【コンフォート義歯】
歯ぐきに優しいやわらか素材
(生体用シリコン)

歯が抜けてお悩みのすべての方へ

コンフォート義歯は、歯を1本失った方から、全ての歯を失った方まで幅広いラインナップがあります。やわらかい特殊シリコンが歯ぐきを保護してくれるため、安心して食事を楽しむことができます。

 

コンフォート義歯の種類

ソケットプラス
〜2本まで歯を失った方へ)

インプラントのように外科手術
不要ブリッジのように歯を削らない

コンフォートソケットなら、外科手術も歯を削る心配もなく、手軽に使用できる安心の選択肢です。コンパクトな設計で、歯ぐきと同じ色の素材を使用しているため、口を開けても目立ちません。やわらかいクッションと軽量な材質で、抜群の噛み心地と快適な装着感を提供します。


コネクトS(1〜3本の歯を失った方へ)
コネクトM(2~13本の歯を失った方へ)

口を開けても目立たず
美しい入れ歯でしっかり噛める

歯ぐきと同色の材料を使用しているため、口を開けても入れ歯が目立たず、自然な美しさを保てます。奥歯でも前歯でも、上下いずれかで3本から13本までの歯を失った場合に幅広くご利用いただけます。(親知らずは除きます)


コンプリート(全ての歯を失った方へ)

総入れ歯の痛みやゆるみを緩和

歯ぐきにあたる部分全体を特殊なシリコンのクッションが覆い、噛み締めた際の痛みを軽減します。さらに、シリコンの適度な弾力により、噛む時に生じる様々な動き吸収し、総入れ歯特有のゆるみを防ぎます。歯ぐきに接する粘膜部分に薄い金属を使用しているため、部分的に薄くなり、違和感も軽減されます。


YOURS(ユアーズ) 
自分だけのフルオーダーメイド

あなたのご希望に合わせた最適な入れ歯へ

コンフォートユアーズは、他のコンフォートシリーズとは異なる形状で、完全フルオーダーメイドの入れ歯を提供します。お口の形に合わせて、やわらかいクッションを加工することができ、歯や歯ぐきの色にこだわりたい方や、見た目の美しさを重視する方に最適です。


【コバルトクロム床義歯】
2〜13本まで歯を失った方
総義歯の方

違和感が少なく、自然な見た目を実現
 
金属の強度を生かして保険義歯の約3分の1という薄さで製作できるため、口の中につけた際の違和感が少なく、自然な見た目を実現できます。
金属の高い熱伝導率により、食事の際に自然な温度感が得られます。耐久性も高いため、長期間にわたって使用が可能です。

【チタン床義歯】
2〜13本まで歯を失った方
総義歯の方

金属アレルギーのリスクが極めて低く
薄く理想的な義歯の製作が可能
 
チタンは人体に馴染みやすく、金属アレルギーのリスクが極めて低い素材のため安心して使用するこができます。金属味も少なく、味覚に与える影響がほとんどありません。非常に軽量で強度も高いため、薄く製作することができ、口の中につけた際の違和感が少ないのが特徴です。汚れがつきにくく、口腔内を清潔に保ちやすい素材です。

【自費レジン床義歯】
2〜13本まで歯を失った方
総義歯の方

自費レジン床義歯は、保険診療の義歯と比べて、より高度な技術と精密な工程を経て作製され、より美しさや機能性に優れたオーダーメイド義歯です。
余白(20px)

治療の流れ

Step.1
治療用義歯(仮義歯)の作製
義歯(入れ歯)が初めての方、即時的に噛み合わせが必要な方は、治療用義歯を作製します。義歯の作成前後に抜歯や歯の治療を行う場合があります。
Step.2
治療用義歯の装着
完成した治療用義歯を装着しリハビリを開始します。
Step.3
治療用義歯の予後(経過観察)
装着後の翌日、1週間後、1ヶ月後に予後の確認で来院いただきます。調整が必要の場合は、都度調整を行います。
Step.4
治療用義歯の調整・修理
抜歯または歯の治療後に修理を行います。
顎骨や歯肉がやせてしまった場合は、義歯の内面を一層削り、新しく貼りかえるリライニングを行います。
治療用義歯の調整や修理を行いながら、約3ヶ月〜1年間ほど義歯のリハビリトレーニングを行います。
Step.5
本義歯の決定
リハビリ期間を経て、口腔内の状態や患者様が求める機能性や審美性などを考慮して最終的な義歯を決定します。
Step.6
本義歯の作製
安定したお口の状態になってから本義歯の作製をスタートします。
Step.7
本義歯の装着
完成した本義歯を装着します。
Step.8
本義歯の予後(経過観察)
装着後の翌日、1週間後、1ヶ月後に予後の確認で来院いただきます。
調整が必要の場合は、都度調整を行います。
Step.9
本義歯の調整・修理等
長期的に義歯を良好な状態で使用するためには、メンテナンスや調整が必要です。お口の状態の変化に応じて、義歯も適切に調整していきます。
Step.1
見出し
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

無料相談お申込み

お電話で申し込み
050-1809-9389
受付時間 9:00~12:30/14:00~17:30
(木・日・祝を除く)
WEBから申し込み
失った歯を補う方法②

ブリッジ治療

ブリッジ

ブリッジは、外科手術が必要なく、治療期間も短く終えることができます。大切な歯を削って橋渡し状に被せものを装着するため、他の歯の寿命に影響を与える可能性があります。
【メリット】
  • 固定式で外す必要がない
  • 自分の歯のように噛める
  • 義歯と比べると異物感が少ない

【デメリット】
  • 他の歯を削る量が多い
  • 土台となる歯への負担が大きい
  • 清掃性が悪く、虫歯・歯周病の再発リスクが高い
  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

料金表

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
当院では、患者さんの症例とご要望を確認させていただいた上で個別にお見積もりを作成し費用を説明させていただいています。
※表記は全て税込価格となります。

インプラント治療
 CT撮影・分析 :33,000円
 1次オペ〜(1本):533,500円〜
 デンタルローンをご利用の場合
 インプラント1本あたり月々約7,400円〜
 (金利2.5% 7年ローン)
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
義歯治療
 歯を1本〜3本失った方:140,800円〜
 歯を3本〜13本失った方:415,800円〜
 歯を全て失った方:465,300円〜
 ※失った歯の本数や材質によって価格が変わります。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
ブリッジ治療
 例)前歯を1本失った方:429,000円〜
 例)奥歯を1本失った方:491,700円〜
 ※失った歯の本数や部位、噛み合せの状態を考慮して
   お見積りいたします。
表示したいテキスト
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
1,000円
余白(20px)

Instagram

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。


\ 無料相談受付中 /

丁寧なカウンセリングで、あなたのお悩みをじっくりと伺います。

無料相談の所要時間は約30分です。

今のあなたの気持ちや生活で困っていること、不安なことなど、何でもお話ください。治療期間や費用を含め、あなたに合った治療法をわかりやすくご説明いたします。まずは、一緒にあなたの悩みを解決する方法を探していきましょう。

ご希望の方は、お気軽に以下のフォームよりお申し込みください😌

ご連絡お待ちしております♪

無料相談申し込みフォーム

  • 治療を検討されているご本人様の氏名・年齢をご入力ください。
  • 予約希望日は可能な限り第1候補〜第3候補までご記入ください。
  • 当院からの折返しの連絡にてご予約確定となります。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。

Clinic information

医院情報

理事長・歯科医師 石田 修

【経歴】
1995年 岩手医科大学歯学部卒業
1995年 岩手医科大学歯学部 歯科補綴学第一講座 医局入局
1997-2003年 岩手医科大学歯学部 歯科補綴学第一講座助手
2004年 石田おさむ歯科医院開設

【所属】
日本歯科補綴学会
日本顎咬合学会
日本口腔インプラント学会
日本口腔感染症学会
国際歯周内科学研究会
日本糖尿病登録歯科医
石田おさむ歯科医院、院長の石田修です。
私は、大学病院での勤務を経て2004年に生まれ故郷である山形県鶴岡市で開院しました。「歯科医療を通して地域の方々の健康に貢献したい」という想いから、20年以上にわたり診療を続けています。噛み合わせを含む健康な口腔内を維持することは、将来の健康寿命を延ばすために非常に重要です。

当院では、皆さまのお口の健康を守ることを通じて、豊かで充実した人生をサポートしたいと考えています。
医院名 石田おさむ歯科医院
診療時間 ■月・火・水・金
午前 09:00~12:30
午後 14:00~17:30

■土
午前 09:00~12:30
午後 14:00~16:30
休診日 木曜・日曜・祝日
診療内容
・一般歯科
・予防歯科
・審美歯科
・小児歯科
・インプラント治療
・入れ歯治療
・矯正治療
・小児歯列育成
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。